妙高山

画像01
画像02
画像03
画像04
画像05
画像06
画像07
画像08
画像09
画像10
画像01
画像02
画像03
画像04
画像05
画像06
画像07
画像08
画像09
画像10
画像01
画像02
画像03
画像04
画像05
画像06
画像07
画像08
画像09
画像10
画像01
画像02
画像03
画像04
画像05
画像06
2011年7月21日
西日本、東海を襲った台風6号を避けて晴天の妙高山(2454m)を目指しました。今年の夏山は仕事が入ったこともあり、2500m 峰としては初めてで、北アルプス縦走のトレーニングとして出かけましたが、歩きだしてからが辛く、気温も30℃を超えていたの で暑く、汗だくになりながら歩いてきました。9時に燕温泉から歩き出し、光明滝、称名滝を経て天狗平、光善寺池を見て山頂に 着いたのが14時頃。この時間ですと小屋泊まりでなくとも下山できるので、燕新道経由で降りることにしました。昔に登った記憶 をたどりながら歩くのですが、時期の違いもあり前に来た時の方が長助池、大倉池の景観が素晴らしかったような気がしました し、水芭蕉はすっかり盛りを過ぎていました。燕温泉に帰りついたのが18:30、登り5時間、下り4時間の苦行の山行でした。下山 してから黄金の湯に浸かりに汗を流すことができましたが、裸になったところをブヨに食われて腫れあがり、ひどい目に逢いまし た。