木曽駒ケ岳

2023年8月_________________________________________ 2004年4月_____________________________

。
木曽駒ケ岳 。 2023年8月3日
木曽駒ケ岳に久しぶりに行きました。ここはロープウェイがあり、2612mの千畳敷駅まで7分30秒で運んでくれます。高低差は950mだそうです。千畳敷カールは遊歩道になっていますが、木曽駒ケ岳(2956m)への登山口にもなっています。岩場が多く、とても遊歩道とは言えません。それでも景観を楽しみながら、一周1時間ほどの散策を楽しみ、あとはホテルのテラスでソフトクリームをいただきながら木曽駒登山を楽しみました。
。
。
。

2023年8月3日_木曽駒ケ岳

                                
2004年4月30日
5月の連休は久しぶりにまとまった休暇が取れましたので4/29から出かけて5/3の浜松 花博までと遠出をしました。何とか1日1登山と中央アルプスを目指して出かけました。 まだ雪があるので無理は出来ません、天候に恵まれれば3000峰まで行きたいと、ピッケ ル、10 本歯のアイゼン、サングラス、手袋と装備して行きました。木曾駒ケ岳はケーブ ルで2600m まで登れるので、連休で混雑し、あまり登山客が多いといやだなと思ってい ましたが、本年は連休が飛び石でなく、休暇が取りやすかったせいか、縦走のできる他 の山に行ったのか、登山者の警備がキツイ割には登山者は適当な数でした。
木曽駒ケ岳の報告