唐松岳、八方池

2015年6月22日 唐松岳、八方池

2015年8月18日 唐松岳、八方池

。
。 。 2015年8月18日
白馬姫川温泉の別荘街にあるホテルに宿泊して、早朝の予報では曇りでしたので、近所の散策 コースか、サイクリングかと考えていたところが、7時前にもう一度見ると15時頃までは晴天の予報 に変わっていました。早速支度をして唐松岳を目指しました。この時期ゴンドラは7:30頃から動い ており、それでもホテルから歩いて50分ぐらいかかりました。ゴンドラアダムに乗り、夏山リフトを乗 り継ぎリフト山頂の2000m地点に着いたのが、9時頃。天候はすっかり回復して晴れ間がみえるの が楽しみでしたが、山頂方向は雲に覆われています。八方池を過ぎ、盛んに咲きほこるマツムシ ソウ、アザミ、シモツケソウ、クワイソウ、ヤナギラン、などを観察しながら丸山ケルンに着きまし た。下界は素晴らしい長めでした。ですが2500mを過ぎると、風雨がはけしくなり、唐松小屋周辺 はガスで視界がなく、山頂についても眼鏡も曇り、吹き付ける強い風、霙、霰で気温は9°に下 がっていました。記念撮影し、体温を奪われないうちに下山しました。でも標高2500mまで下りると 長閑な夏空に戻って、視界も開けていました。登り4H、下り2.5H、歩程約10km、28000歩の山旅 でした。
。
。
。

。
。
2015年6月22日
梅雨の最中でしたが、朝から晴れた夏至の日に八方池を目指しました。池はまだ氷におおわれて おり、唐松岳、鑓ケ岳、白馬岳の景観も雲に覆われておる望めませんでした。夏山リフトは朝8時 から動いており八方池に着いたのは10時頃、唐松までは行けるスケジュールでしたが、まだ残雪 もあり、午後からの大気の不安定も予想されたことから八方池付近で1時間ほど晴れ間をまって、 景観を楽しんでから下山しました。      
。

。

。
。
。