小仏関所ー富士見台

画像07
画像08
画像09
画像10
画像01
画像02
画像07
画像08
画像09
画像10
画像01
画像02
画像03
画像04
画像05
画像06
画像07
画像08
画像09
画像10
画像01
画像02
画像03
画像04
画像05
画像06
画像07
画像08
画像09
画像10
画像01
画像02
画像03
画像04
画像05
画像06
画像07
画像08
画像09
画像10
画像01
2021年2月21日
巣籠が続いて鬱憤が溜まり、足元が怪しくなり、足が絡み転びそうになる。これでは怪我もしかねないと思い裏高尾の富士見台(547m)コースを歩いてきた。10時に高尾駅から歩き始め小仏関所跡―地蔵ピークー富士見台―木下梅林と歩き日影のバス停についたのが15:00でした。富士見台からの下りの矢倉沢は急な勾配と沢下りで登山道はあれていました。すっかり疲れてしまったが沢下りになってようやく足元がしっかりしてきた。木下沢梅林はまだ芽吹いた程度で日当たりの良い丘に沢山の梅の木が並んでいました。しかし今年は新型コロナの影響で閉鎖されており、梅祭りも中止のようでした。 木下沢梅林は、約1,400本もの紅梅・白梅の木がある梅の里です。開放期間中には梅林の中を紅白の梅に囲まれながら散策できます。