伊豆の国_玄岳

2022年4月玄岳 _________________________           2025年6月玄岳_____________________________

。
伊豆の国_玄岳 。 2025年6月17日
今日は熱海に泊まっていたので体を動かし、腰の状況が低山登山に耐えられかの確認のため岩戸山を目指しました。熱海は温泉街ですので観光コースはいろいろあるようですが、ハイキングコースは岩戸山と玄岳(899m)しかありません。熱海駅のバス停に8:40行ったらすでに8:30の伊豆山行きのバスは出てしまい、1時間待つわけにもいかないので、すぐに乗れる虹ヶ丘団地経由のバスで玄岳を目指すことにしました。以前にもこのコースにはチャレンジしましたが長いだけで傾斜がきつく眺めも良くない記憶がありましたが、やはり今回もその通りで辛い登山になりました。でも腰痛が再発していたので低山登山、真夏日で汗をかきかきで、シャツの着替えを何回かしながら、頑張って山頂まで行きつきました。帰りの下りはへとへとで朦朧としてきましたが、ようやく登山口にたどり着いた時にバスに乗れたのはラッキーでした。この齢になってもまだまだツキが残っているようです。でも左足が痙攣しておりようやくの思いでホテルまで戻りました。歩行時間約6H,20000歩、高低差700mのあまり楽しめなかった、もう二度は行きたくないハイキングでした。
。

。
。

。
伊豆の国_玄岳 。 2022年4月7日
桜が満開になりました。伊豆の玄岳(標高800m)に早春の桜があるかと期待して登りましたが景観は面白くもなく、山頂から期待された富士山も雲に隠れていました。行きは登山口までばすでしたので登りの標高差600m、2時間、下りは海岸まで歩きましたので標高差800m、90分と低山といえども本格的な登山となってしまい、疲れました。平日のせいか登山者は少なく、鶯が鳴き始めており、所々に菫が咲いているので心和ませてくれました。
。

。

2022年4月7日_玄岳

2022年4月7日_玄岳

伊豆の国_玄岳

伊豆の国_玄岳

画像07
画像08
画像09
画像10
画像01
画像02
画像03
画像04
2012年5月17日
伊豆スカイラインに駐車して玄岳に登りました。登り30分、富士山がきれいでした。