関東ふれあいの道ー自然農田圃・畑の見学ツアー

画像01
画像02
画像03
画像04
画像05
画像06
画像07
画像08
画像09
画像10
画像01
画像02
画像03
画像04
画像05
画像06
画像07
画像08
画像09
画像10
画像01
画像02
画像03
画像04
画像05
画像06
画像07
画像08
画像09
画像10
画像01
画像02
画像03
画像04
画像01
画像02
画像03
画像04
田圃ツアートレースmap、クリックで拡大します。 岡根さんの企画した関東ふれあいの道・自然農と滝と温泉とバーベキューのツアーに参加して、楽しませていただきました。しっかりした内容豊富なスケジュールでした。
9:40、JR武蔵五日市前ロータリに集合、参加者全員集合時間に間に合う。
10:00、自然農の田圃見学ー自然農の畑の中に共生している古代米を見ました。
11:00、関東ふれあいの道の大滝、かなり山道に踏み込み滝の上まで登ったのは数人だけ。滝壺では奥さんの抹茶のお手間をいただく、温かい黍饅頭付きー上手かった。その後養沢神社に行き栃の大木を見学、栃の実を拾う。
12:30、蕎麦で昼食、蕎麦が打ちあがるまで秋川渓流釣りができるので付近を散策。
14:00、自然農の畑見学、詳しく色々の説明を拝聴、その後自然水で入れたコーヒーをいただく。
15:00、宿泊予定の00ササンタ小屋に移動、山主さんのログハウスを奥さんの伝で借り切ってくれていました。ここで亀山さんが渓流釣りをトライ、成果は?。
16:30、近くの温泉(瀬音の湯、日帰り温泉)に移動、残念ながらあまりの混雑なので断念。
18:00、バーベキュー開始ー美味しかった。その後室内で宴会の続き。
翌朝は「そらあけ」の会の代表幹事の奥さんのご案内で、そらあけ(枝打ち、根草取り)の現場である森を散策、湧水あり、森あり、林あり、竹林あり、小川が流れている本格的な山道で、奥さんは腰に鋸、鉈、剪定鋏を下げ凛々しい姿に圧倒されました。朝食は五穀の入った朝粥をいただき、皆さん感激でした。
山道なので曲がりきれない車が度々ありましたが皆様の協力でクリアーしたり、自然農の野菜を買い込んだりでいろいろあったツアーでした。紅葉にはまだまだでしたが風の寒さはもうすぐ冬到来を告げているようでした。
。
。

。

。
。