パラグライダー 伊豆滝知山

GPSでのフライトトレース2009年2月12日
GPSでのフライトトレース@滝知山
先週に引き続き天気予報、風予報が良かったので少し疲れ気味でしたが出かました。午前中はパラフィールドで1本、その後西風に変わって滝知山に移動して2本。滝知山では風上に少し出しすぎて高度が稼げず、粘りが無かったと反省しました。
滝知山:625m−262m(高度差363m)フライト時間40分
GPSでのフライトトレース2009年2月5日
GPSでのフライトトレース@滝知山
少し間が空いて心配でしたが何とかフライトできました。昨年の暮れの阿蘇フライトツアーでグライダーを少し傷つけてしまい、1年以内の修理なら保険求償が出来るとの事でドイツのメーカーまで戻して修理してました。返品されたの連絡がありましたので早速出かけました。
滝知山:625m−262m(高度差363m)フライト時間60分
GPSでのフライトトレース2008年10月30〜31日
GPSでのフライトトレース@滝知山
GPSを持っていったのでフライトの記録を残しました。紅い奇跡がフライトです。1本目は86分、2本目は18分でしたが次はもっと広い空域を飛んでみたいと思っています。午前中は山伏峠で1本飛んだのですが、すぐにフォローの西風に変わり、近くの滝知山に移動しました。滝知山は西風の時に飛べます。滝知山での1本目は風が急に強くなり秒速で7mぐらいになり怖くなって降ろしました。2本目はテイクオフしてみると風が弱く高度を上げられずぶっ飛びでランディングまで行きました。なかなか思うようには行きません。
滝知山:625m−262m(高度差363m)フライト時間86分+18分 =104分
滝知山のフライト、クリックでムービーが動きます。 滝知山のフライト、クリックでムービーが動きます。
風は常に変わるものを前提にしてはいるものの高所から風景は恐怖そのもので、いつ変わるか知れない風のご機嫌を測りながら、怯えびえつつ飛んでいる次第です。もう少し慣れたら余裕も出るだろうが何せ元気だけが取り柄の状態で空の上で怯えています。でも下の林と森の上、約300mの上空を右に左に北に南に飛べるか感覚は病みつきになるところがあります。もう少し慣れて余裕ができれば楽しいのかなとも思われます。...
次はもっと広い空域を飛びたいと思っています。今日飛んだエリアは山際のリッジとサーマルを使って高度を上げ下げ出来ましたが、もっと広い空域になるとそれから先の山が低くなるので、リッジが期待できず高度を稼ぐのが難しくなります。そのため、更に高度を+300mぐらい上げねばならず、更なるテクニックが必要のようです。
お世話になっているのは 山伏峠パラグライダースクール”パラフィールド”