パラグライダー山形県喜多方市_三ノ倉山

GPSでのフライトトレース2012年4月21日
はるばる300kmのドライブで南陽市十分一山にフライトツアーに来ましたが、風の変化が激しく飛べないのでいで、ようやくオープンした南陽市三ノ倉山に移動しました。今年は春が遅く、桜は蕾も付けておらずで寂しい思いをしましたが、この日は風に恵まれ、午前に1本(17分)、午後に1本(13分)飛ぶことができましたが、なじみのエリアでないためかソアリングは怖くて、まずランディング附近の上空を目指しました。前に来た経験は生きておらず、そう簡単には自由なフライトはできるものではないことを悟りました。フライト時間、2本、30分
GPSでのフライトトレース2010年4月17日
三ノ倉山(標高817m)は喜多方市の北、飯豊山の南にある郷山でスキー場があります。夏場はパラグライダーができるようにランディングが用意されています。山頂には休憩所が設置されており、小さな山頂がそのままテイクオフなっています。予定にはなかったのですが南陽市十分一山が果然の変化が激しく飛べないのでいで約50km(約90分)のドライブをして三ノ倉山までやってきました。山頂には4月の気象異変、41年ぶりだそうです、の雪が残っており、一回目は視察のために登り(約15分)、南の風が緩やかで飛べそうとなったので、再度機材を雪道を担ぎあげ何とかフライとしました。初めてのエリアで様子がわからないのでぶっ飛びで、ランディングの上に着いてから高度調整しましたが、それでも高度差が約500mありましたので約12-3分はフライトできました。ツアーに来て一本も飛べないということが無くなかったと言う意味で良かった。帰りにはショップにによりエリアフィーを払い、コーヒーをいただき、落ちたリンゴを袋一杯いただいてきました。
三ノ倉山:817m−344m(高度差約500m)フライト時間12分
<お世話になっているのは 山伏峠パラグライダースクール”パラフィールド”