秩父_芝原温泉

画像01
画像02
画像03
画像04
画像05
画像06
画像07
画像08
画像09
画像10
画像01
画像02
画像03
画像04
画像05
画像06
画像07
画像08
画像09
画像10
画像01
画像02
画像03
画像04
画像05
画像06
画像07
画像09
画像10
画像01
画像02
画像03
2014年7月12-13日  訪問先:埼玉県 秩父_芝原温泉
(写真をクリックすると拡大してご覧になれます)
今回の秘湯を訪ねる会は11名が参加し、
初日は道の駅「あしがくぼ」で蕎麦と舞茸の天麩羅で昼食を取ったあと、すっかり咲き終わっている羊山公園によってから芝原温泉を目指しましたが、途中の観光は秩父34観音霊場の26番円融寺、27番大淵寺、28番橋立寺のそれぞれ階段あり、山道の護国観音、鐘乳洞と特徴の観音院(奥の院)巡りをしました。この時期は12年に一度の午歳で普段秘仏として扉が閉じられている本尊の観音様が拝観できました。ひと汗かいてから、いつも通り16時頃迄に宿に着き芝原温泉の秘湯に浸かり、お互いに再会を喜び、たわいの無い情報交換をし、夜食の後は部屋にて事前に準備した酒と摘みで大宴会をして、再びにたわいの無い情報交換をし秘湯に浸かりました。翌日は三峰神社に拝礼し、雲取山を眺めてから雁坂トンネルで秩父から山梨に移動して、道の駅「みとみ」で昼食をとりました。その後、楽しみにしていた「ぶどうの丘」で数人がワインの試飲をしました。残りの方はこの時期の桃をお土産にgetしたようです。近場のドライブでしたが7人乗りと4人乗りでしたので疲れましたが、酒と香に恵まれ、秘湯と適当なトレッキングを楽しむ事が出来ました。以下は順を追ったimageです。
。
。
。

。

。
。
。
。

。

。
。
。
。

。

。
秩父_芝原温泉のかやの屋に宿泊しました。
木の香り漂う贅沢な宿でした。

かやの屋